近くのブライダルシャワー業者
ブライダルシャワーは、結婚までのイベントの中で最初に行われる伝統的なお祝いです。ゲームやアクティビティ、おいしい料理やスイーツを楽しみながら、新婦(またはパートナーの一人)を囲んで過ごす親しい集まり。そんな特別な時間を、ブライダルシャワー専門の業者に依頼することで、さらに素敵な思い出にすることができます。
ステップ1
結婚式の準備に伴うストレスを手放し、貴重な時間を節約しましょう。無料で使える「ウェディング・プランニング・アシスタント」の各種プランニングツールなら、おふたり専用の結婚式スペースで、当日のスケジュールや進行、必要な準備をすべて一括管理できます。おひとりでじっくり進めるのはもちろん、プランナーやご家族・ご友人と一緒に共有しながら、スムーズに準備を進められます。
ステップ2
大まかな結婚式のイメージやプランが固まったら、次は理想をカタチにしてくれるパートナー探しです。「ウェディング・プランニング・アシスタント」の高度な会場・ベンダー検索ツールを使えば、おふたりの希望に合った会場やショップ・クリエイターと出会うことができます。信頼できるプロだけを厳選して、“理想の結婚式チーム”づくりをしっかりサポートします。
ブライダルシャワー
地図で表示もともとブライダルシャワーは、ブライズメイドの代表が花嫁のために開くものとされてきましたが、最近では誰が主催しても、誰のために開いてもOKというスタイルが一般的になっています。大切なのは、幸せなふたりのうち一人を主役にした、とびきりの「おめでとう」を形にすることです。
ブライダルシャワーは、結婚するふたりをお祝いするだけでなく、両家の家族や友人たちが顔を合わせ、親しくなるきっかけにもなります。結婚式本番のフォーマルな雰囲気の前に、リラックスした空気の中でお互いを知り合える、貴重な時間です。
これから理想のブライダルシャワーのイメージをふくらませているなら、実現をお手伝いしてくれる優秀な業者がたくさんいます。イベントプランナーやエンターテイナーはもちろん、ケータリングやケーキの手配までおまかせ。どんなブライダルシャワーにも、特別なケーキは欠かせません。
一般的なブライダルシャワーは女性だけで集まるスタイルが多く、ブライズメイドや両家の祖母・おば・いとこなど、親しい女性の親族や友人たちが招かれます。みんなでゲームをしたり、用意されたアクティビティを楽しんだり、おいしいものを囲みながら、新婦にたくさんのプレゼントを贈ってお祝いします。プレゼントは、結婚式用のギフトリスト(ウェディングレジストリ)から選ばれることが多いです。
このイベントには、花嫁の好みや趣味を反映させたはっきりとしたテーマを決めることがよくあります。たとえば、ヴィンテージの洋服やレトロな家具が大好きな花嫁なら、1920年代のスピークイージー風ブライダルシャワーなど、世界観を作り込んだパーティーがぴったりかもしれません。
早い段階で個性のあるテーマを決めておくと、ブライダルシャワーの準備がぐっとスムーズになります。テーマが決まれば、ドリンクやフード、プチギフト、装飾など、あらゆるアイテム選びの方向性が自然と定まります。特に、会場自体がテーマと深くリンクしている場合は、全体の雰囲気づくりがしやすくなります。
ブライダルシャワーは親しい人だけで行うことが多いため、誰かの自宅で開かれるケースもよくあります。ただし、ランジェリーの試着会のようなプライベートすぎる内容でなければ、専用の会場を借りるのもおすすめです。花嫁のお気に入りのレストランやバー、会場内の個室スペースなどを利用すれば、後片付けの心配も減り、ゲストもゆったりと楽しめます。
ブライダルシャワーの約2か月前には、招待状を送る準備をしましょう。メールやオンラインツールを使っても、郵送の招待状でも構いませんが、デザインや文面はパーティーのテーマや雰囲気に合わせて統一感を持たせるのがおすすめです。日程・時間・場所など、ゲストに必要な情報はわかりやすく明記しましょう。
ゲストリストは、できるだけ早めに整理しておくと、招待しそびれや行き違いを防げます。ブライダルシャワーは結婚準備の中でも人気の高いイベントのひとつなので、誰を呼ぶかは花嫁とじっくり相談を。主役である彼女が「どんな人たちと、どんな時間を過ごしたいか」という希望を最優先にして、自分の理想のパーティー像を押しつけないように心がけましょう。
この頃までには、ブライダルシャワーに関わる業者の手配を済ませ、テーマづくりに必要な装飾アイテムもそろえておきたいところです。ただし、飾り付けに夢中になりすぎないよう注意しましょう。Pinterestなどのアイデア集はほどほどに。素敵なアイデアを見るとあれもこれも取り入れたくなりますが、詰め込みすぎるとまとまりがなくなってしまいます。「引き算のコーディネート」を意識することが大切です。
装飾アイテムを新たに購入する場合は、できるだけ繰り返し使えるものや、業者からレンタルできるものを選ぶのがおすすめです。無駄な出費やゴミを減らし、環境にもお財布にも優しいパーティーを目指しましょう。
ブライダルシャワーには、みんなで楽しめるアクティビティが欠かせません。普段はクールな花嫁でも、当日は何かしらのゲームを期待しているものです。ゲスト全員が参加でき、両家の家族や友人同士が自然と会話できるようなミニイベントをいくつか用意しておくと、会場の雰囲気も一気に和みます。
イベントの1か月前には、ゲームの内容が固まり、ブライダルシャワーに関わる業者の手配も完了し、フードやプチギフトもそろっている状態が理想です。ドリンクタイムの合間には、ゲストがしっかり食事を楽しめるようにしておきましょう。テーマに合った料理や調理スタイルがあるなら、専門のフード業者に依頼するのも良いアイデアです。統一感のあるおもてなしは、ゲストの印象にも強く残ります。


