近くで見つかるブライダルヘルス&ビューティーケア
結婚式までの時間は、本番前の静かなひとときのように、穏やかでリラックスできる期間であってほしいもの。慌ただしい準備から少し離れて、花嫁のためのヘルス&ビューティーケアにたっぷりと時間を使いましょう。大切な一日に向けて、心も体もいちばんきれいな状態にととのえてくれるケアです。
ステップ1
結婚式の準備に伴うストレスを手放し、貴重な時間を節約しましょう。無料で使える「ウェディング・プランニング・アシスタント」の各種プランニングツールなら、おふたり専用の結婚式スペースで、当日のスケジュールや進行、必要な準備をすべて一括管理できます。おひとりでじっくり進めるのはもちろん、プランナーやご家族・ご友人と一緒に共有しながら、スムーズに準備を進められます。
ステップ2
大まかな結婚式のイメージやプランが固まったら、次は理想をカタチにしてくれるパートナー探しです。「ウェディング・プランニング・アシスタント」の高度な会場・ベンダー検索ツールを使えば、おふたりの希望に合った会場やショップ・クリエイターと出会うことができます。信頼できるプロだけを厳選して、“理想の結婚式チーム”づくりをしっかりサポートします。
美容&ヘルスケア
地図で表示当日の朝は、プロによるヘアメイクでスタートする方がほとんどでしょう。それは、結婚式当日の気分はもちろん、写真の仕上がりにも大きく関わる大切なプロセスです。でも、挙式までの期間にも、本当は取り入れておきたいヘルス&ビューティーケアがたくさんあります。当日に自分史上いちばんのコンディションで臨むための、心強い味方になってくれます。
ネイルケアやムダ毛ケアはもちろん、もう一歩踏み込んだケアまで。ブライダルヘルス&ビューティーケアは、花嫁の「きれい」と「自信」を支える大切な要素です。お金や時間を節約したくて、つい後回しにしてしまいがちですが、パートナーとして、そして花嫁として、この時期の自分の体と心をいたわってあげることはとても大切。必要なケアには、ぜひ前向きに投資してあげてください。
ここまでの結婚準備は、きっと決して楽な道のりではなかったはず。何カ月もかけて、スケジュール管理や調整ごとに追われてきたことでしょう。ようやく理想の結婚式の形が整った今こそ、そのプロセスも含めて楽しむ段階です。挙式直前の時間も、ぜひ「ご褒美期間」として味わってください。
本番の数カ月前からは、普段以上に自分の体を大切にする意識を持てると理想的です。水分をしっかりとる、適度な運動を続ける、体調管理に役立つビタミンを取り入れるなど、全体的な健康を底上げする習慣づくりを意識してみましょう。つるんとした肌がお好みなら、レーザー脱毛などのケアも、挙式の数カ月前からスタートしておくと安心です。
健康管理やボディメイクと並行して、プロのヘアメイクによるリハーサルも早めに予約しておきましょう。当日に「思っていたのと違う…」ということがないよう、理想のイメージを一緒に作り上げていく大切なステップです。
日焼けしたようなヘルシーな肌色で結婚式を迎えたいけれど、ビーチに行く時間がない…という方には、スプレータンニングを少し早めに始めるのがおすすめです。2カ月前くらいから少しずつ重ねていくと、急な変化ではなく、自然なツヤ感のあるブロンズ肌に近づけます。前日に一気に仕上げる必要がなくなり、「焼きムラ」などの失敗も防ぎやすくなります。
同じく2カ月前は、ホワイトニングを始めるタイミングとしても◎。時間をかけてケアすることで、自然な白さに仕上がりやすく、不自然な白さになりすぎる心配も少なくなります。こうしたヘルス&ビューティーケアは、まずは歯科などの専門家に相談し、プロのもとでスタートするのがおすすめ。そのうえで、自宅で続けられるケア方法を教えてもらいましょう。
最近は、ボトックスなどの美容医療を取り入れる花嫁も増えています。コンプレックスが軽くなり、自信を持って当日を迎えられるのであれば、選択肢のひとつになるでしょう。ただし、効果がはっきり出るまでには2週間ほどかかり、その後は数カ月持続するといわれています。そのため、受けるなら結婚式の1〜2カ月前が目安。とくに初めての施術の場合は、余裕を持ったスケジュールで検討しましょう。
結婚式当日に、大きなイメージチェンジやカラーリングなどのヘア施術を行うのは避けたほうが安心です。カットやカラーは、1〜2週間前までに済ませておきましょう。そのタイミングでサロンに行く際に、受けたいフェイシャルケアやスキンケアも一緒に相談しておくとスムーズです。ピーリングやディープな角質ケアなどは、赤みや肌荒れが出る場合もあるので、とくに敏感肌の方は回復期間を見込んで早めに行うのがポイントです。
もともと肌がとても敏感だったり、ニキビや吹き出物、アトピーなどが出やすいタイプの方は、とくに注意が必要です。自己判断でホームケアを始める前に、必ず皮膚科や専門家に相談しましょう。肌状態に合った代替ケアや、刺激の少ない方法を提案してもらえることがあります。
眉は、顔全体の印象を大きく左右する重要なパーツ。結婚式の約2週間前から意識して整え始めると安心です。スレッディング(糸脱毛)やワックス脱毛、形の調整などは、施術直後に赤みが出やすいため、少なくとも1週間ほど余裕を持って行うのがおすすめ。当日の1〜2日前に、伸びてきたムダ毛を最終チェックして、必要な分だけピンセットで整えるようにしましょう。
ボディワックスやタンニング、集中的なスキンケアなどは、結婚式の1週間前までに完了しておくと、肌が落ち着く時間を確保できます。大切な一日に、肌トラブルで悩まされないよう、余裕を持ったスケジュールでケアを進めていきましょう。


