無料テンプレートで、数分でウェディングサイトを作成
これまでに世界中の何万組ものカップルの理想の結婚式づくりをお手伝いしてきました!
ウェディングサイトは今や新しい定番
結婚式の準備をするカップルにとって、ウェディングサイトの作成は今や欠かせない存在になっています。盛大な披露宴でも、家族だけの少人数婚でも、ふたりの結婚式専用のオンラインスペースがあることで、ゲストにも自分たちにもより豊かな体験を届けることができます。最近のウェディングサイトは、単なるデジタル招待状にとどまらず、準備のあらゆる情報を整理できる便利なツールや機能がたくさん備わっています。
私たちの経験からも、ウェディングサイトを作る時間は、結婚式準備の中でもとてもワクワクする瞬間のひとつです。ただしサービスによっては、意外と費用がかかることもあります。会場費や写真撮影、ペーパーアイテムや衣装など、結婚式にはどうしても多くの出費が重なります。だからこそ私たちは、スタイルや機能性を妥協せずに予算を有効活用できるよう、無料のウェディングサイト作成ツールを用意しました。
私たちの目標は、無料でありながら、胸を張ってご家族やご友人に共有できる、美しいウェディングサイトを作るお手伝いをすること。そして、準備のあらゆるステップを少しでも楽にすることです。直感的に使えるRSVP機能、カスタマイズ可能なテンプレート、オリジナルURLの作成などにより、結婚式のテーマにぴったり合ったサイトづくりが簡単にできます。さらに、サイトが完成したら、席次表作成ツール、結婚式の予算管理ツール、当日までのタイムライン作成ツールなど、便利な無料のプランニングツールもご利用いただけます。これらはすべてゲストリストアプリと連携しており、出席者管理を一元的にコントロールできます。
結婚式の準備は決して簡単ではありません。私たち自身の経験が、これらのツールの細部にまで反映されています。あなたのバージンロードまでの道のりが、私たちのときよりもスムーズで、そして負担の少ないものであってほしい。それが私たちの願いです。そのため、「ウェディングプランニングアシスタント」のウェディングサイト作成は完全に無料で、その他のプランニングツールもすべて追加費用なしでお使いいただけます。
私たちのサービスでウェディングサイトを作る理由
このプラットフォームでオリジナルのウェディングサイトを作成するメリットと、オンライン上の専用スペースが結婚式をどのように格上げしてくれるのかをご紹介します。
ウェディングサイトを作成する
自分たちにぴったりのテンプレートを選びましょう。
テンプレートを選ぶ
テンプレートを左右にドラッグしてスクロールするか、矢印キーで気に入ったデザインを選んでください。
理想をカタチにするウェディングサイト作成ツール
「最高のウェディングサイト作成ツール」とうたうサービスは数多くあります。私たちも自分たちのツールに自信を持っていますが、有名ブランドと張り合うことが目的ではありません。私たちが何より大切にしているのは、カップルにとっての「わかりやすさ」と「使いやすさ」です。忙しい準備期間に、コードの書き方を覚えたい人はいませんよね。多くのカップルが求めているのは、直感的に操作できて、テーマに合うフォントやカラーを選び、前撮り写真や思い出の写真をきれいに見せられるプラットフォームです。私たちのテンプレートはそうした希望に応えられるよう丁寧に設計されており、どんな雰囲気の結婚式にも合うよう簡単にカスタマイズできます。
無料のウェディングサイト作成ツールが選ばれている理由はこちら
ウェディングサイトの作り方
デザインやプログラミングの知識がなくても、無料プラットフォームを使えば、数分でウェディングサイトを作成できます。スムーズに始めていただけるよう、下に基本的なステップをまとめました。どれほど簡単で楽しいプロセスか、きっと実感していただけるはずです。
ウェディングサイトをデザインする
PLANNING . WEDDING — は覚えやすく、とても簡単にお使いいただけます。
- ウェディングサイトは今や新しい定番
- 私たちのサービスでウェディングサイトを作る理由
- 理想をカタチにするウェディングサイト作成ツール
- ウェディングサイトの作り方
- ドメイン名(サイトのアドレス)を決める
- プライバシーもしっかり守れる設計
- 充実したウィジェット機能
- デザインでふたりらしさを表現
- 結婚式の大切な情報をわかりやすく共有
- ふたりのラブストーリー
- RSVP(出欠返信)をオンラインで管理
- ウェディングサイトのURLを共有する
- 無料ウェディングサイトでRSVP管理をもっとスムーズに
- ウェディングサイトの実例
- ウェディングサイトのアイデア集
- ギフトレジストリ(結婚祝いリスト)用サイトとしても活用
ドメイン名(サイトのアドレス)を決める
すべてのカップルに、ウェディングサイト専用の無料カスタムURLと、サイトへ直接アクセスできるQRコードをご用意しています。招待状やセーブ・ザ・デートカード、SNSでの共有にもぴったりです。まずは、ふたりらしいサイトアドレスを考えてみましょう。選択肢は無限にありますが、「短く」「覚えやすく」するのがおすすめです。例えば、https://planning.wedding/website/isabella-and-nicolas や、https://we.are.planning.wedding/roger-olga-september-2025 のようなイメージです。
ウェディングサイト用のエイリアスとして、次の3種類の無料ドメインからお選びいただけます。
- https://planning.wedding/website/YourCustomAlias
- https://we.are.planning.wedding/YourCustomAlias
- https://submit.rsvp/YourCustomAlias
完全オリジナルの独自ドメインを接続することも可能です。私たちはCloudflareをプロキシとして利用し、お客様が購入してプロジェクトに紐づけた任意のドメインに対してSSL証明書を発行します。お好みのドメイン名を選んで取得し、ふたりの結婚式にぴったりのアドレスに仕上げてください。
独自ドメインのイメージとして、例えば次のようなものがあります。
- https://party-of-the-year.com
- https://aurora-and-sebastian.wedding
- https://bianca-dante.love
- https://celeste-julian.com
- https://delilah-xavier.wedding
- https://emilia-gabriel.love
- https://fiona-nicolas.com
- https://giselle-theodore.love
- https://helena-and-leonardo.wedding
- https://isabella-maximilian.com
- https://juliette-vincent.wedding
独自ドメインをウェディングサイトに接続するための、わかりやすいステップガイドもご用意しています。
ふたりのウェディングサイトを作る
プライバシーもしっかり守れる設計
招待していない人にサイトを見られたくない場合は、パスワード保護を簡単に設定できます。パスワードウィジェットを有効にするだけで、サイトへのアクセスを制限できます。
パスワードを設定すると、ゲストにとっては少しだけ閲覧の手間が増えますが、プライバシーを重視したい結婚式には有効な方法です。パスワードを使う場合は、セキュリティを保ちつつ、ゲストが覚えやすいものにするのがおすすめです。せっかくの結婚式なのに、ゲストがコード入力に手間取ってしまってはもったいないですよね。
また、招待メールなどに記載された「ゲスト専用リンク」からアクセスする場合は、パスワード入力なしでサイトを閲覧できる便利な設定もご用意しています。
充実したウィジェット機能
ウェディングサイト作成ツールには、次のような多彩なウィジェットが含まれています。
- ヘッダー:結婚式のタイトルやセーブ・ザ・デート、キャッチコピーなどを表示し、サイトの第一印象を印象的に演出します。
- 動画:オープニングムービー、ふたりからのメッセージ、出会いのダイジェストなど、お好きな動画を埋め込めます。
- イベント詳細:日程、時間、会場、当日の流れなど、必要な情報をまとめて掲載できます。
- カウントダウン:結婚式当日までの残り時間をリアルタイムで表示し、当日へのワクワク感を高めます。
- ふたりのストーリー:出会いから今日までの歩みを、文章や写真で紹介できます。
- アクセス・交通案内:電車・車でのアクセス方法、シャトルバスの案内、駐車場情報などをわかりやすくまとめられます。
- 宿泊情報:遠方ゲスト向けに、近隣ホテルや宿泊施設の情報を掲載できます。
- 周辺の見どころ:観光スポットやカフェなど、ゲストが空き時間に楽しめる場所を紹介できます。
- ドレスコード:服装の雰囲気やマナーについて、ゲストに事前にお知らせできます。
- サポートメンバー紹介:ブライズメイドやグルームズマン、家族、担当スタッフなど、結婚式を支えてくれる人たちを紹介できます。
- FAQ:よくある質問とその回答をまとめ、個別に問い合わせをしなくても済むようにできます。
- ギフトリスト(レジストリ):ふたりの希望するギフトリストをわかりやすく掲載できます。
- RSVPフォーム:ゲストの出欠や同伴者の有無などをオンラインでスムーズに集計し、ゲストリストツールに自動で反映します。
- フリーテキスト・コンテンツ:自由にテキストや画像、動画などを追加できます。
- パスワード保護:招待ゲストだけが閲覧できるよう、サイト全体を保護します。
- 写真アップロード(QRコード共有):ゲストがQRコードから簡単に写真をアップロードでき、みんなで思い出アルバムを共有できます。
これらのウィジェットを組み合わせることで、ふたりらしさあふれるサイトを作り、ゲストにとっても特別なオンライン体験を提供できます。
ウェディングサイトを作成する
デザインでふたりらしさを表現
ここからは、いちばん楽しい作業かもしれません。サイト作成ツールでは、セクションをドラッグ&ドロップで移動したり、不要なパーツを削除したりしながら、自由にレイアウトを整えられます。配置が決まったら、結婚式のテーマに合うフォントやカラーパレットを選びましょう。最後に、前撮り写真やお気に入りの写真を載せれば、温かみのある、ふたりだけのウェディングサイトが完成します。
結婚式の大切な情報をわかりやすく共有
デザインに夢中になっていると、ウェディングサイトの本来の目的をつい忘れがちです。それは、ゲストに必要な情報をきちんと届けること。確定している情報はできるだけ盛り込み、変更があった場合はいつでも更新できるようにしておきましょう。サイトを最新の状態に保つことで、ゲストも安心して当日を迎えられます。
ふたりのラブストーリー
ふたりの出会いから今日までのストーリーは、ゲストにとってもとても楽しみなコンテンツです。特に、ふたりのことをよく知らないゲストにとっては、距離がぐっと縮まるきっかけになります。心のこもったラブストーリーは、結婚式への期待感を高め、会場の一体感を生み出す大切な要素です。
RSVP(出欠返信)をオンラインで管理
従来のハガキでの出欠確認は、時間もコストもかかりました。オンラインRSVPなら、その負担を大きく減らせます。私たちのRSVPページはゲストリストツールと連携しており、出席管理や同伴者(プラスワン)、家族のみの会食や二次会などの特別イベントへの招待状況もまとめて管理できます。返信状況は一覧で確認でき、誰が返信済みで、誰にリマインドが必要かも一目で把握できます。
テンプレートを選ぶ
ウェディングサイトのURLを共有する
ゲスト一人ひとり、または家族ごとのグループに対して、招待内容に応じた専用のウェブサイトリンクを発行できます。たとえば、披露宴と二次会の両方に招待している友人グループには同じ情報が表示されますが、会社関係の方や親戚には、それぞれの招待状に合わせたRSVP項目だけが表示されます。
この仕組みにより、誰がどのイベントに招待されているのかが明確になり、誤解や気まずい思いを避けることができます。ゲストごとに必要な情報だけが見えるので、とてもスマートです。
無料ウェディングサイトでRSVP管理をもっとスムーズに
無料のウェディングサイト用テンプレートは、費用を抑えつつ見た目を美しく整えるだけではありません。ゲストリスト管理を驚くほどラクにしてくれます。直感的に操作できるRSVPシステムとゲストリストツールで、出欠や同伴者情報、アレルギーなどの確認事項も正確かつスピーディーに集められます。すべての返信はわかりやすく整理された一覧で確認できるので、返信状況の把握やリマインドも簡単です。
ウェディングサイトの実例
ウェディングサイトは、色使いやフォント、文章のトーンに至るまで、結婚式の世界観を映し出す場所です。これらの要素が組み合わさることで、ゲストは当日の雰囲気を事前にイメージしやすくなります。
「自分たちのテーマに合ったウェディングサイトの作り方がわからない」「どんな構成にすればいいか悩んでいる」という方は、世界中のカップルが実際に作成した素敵なサイト例をぜひ参考にしてみてください。
世界中のカップルが作った多彩で美しいテンプレート例はこちらからご覧いただけます
ウェディングサイトのアイデア集
ウェディングサイトは、結婚式に関するさまざまな情報をまとめて掲載できる、とても便利な場所です。なかでもFAQ(よくある質問)は、ゲストからの問い合わせを減らし、必要な情報をすぐに確認してもらうのに役立ちます。
よくある質問に先回りして答えておくことで、ゲストも安心でき、ふたりの準備もぐっと楽になります。デザインはもちろん大切ですが、当日ゲストが迷わず行動できるよう、情報面をしっかり整えることが何より重要です。
ウェディングサイトをもっと素敵にしたい方のために、実際のカップルから集めた、遊び心のある工夫や心温まるアイデアをまとめました。
ギフトレジストリ(結婚祝いリスト)用サイトとしても活用
結婚式の招待状に、ギフトリストの詳細を直接記載するのはマナー上あまり好ましくないとされています。その代わりに、ウェディングサイトを通じて、さりげなくギフトレジストリへ案内する方法がおすすめです。私たちのサービスなら、専用のドメインとQRコードを用意できるので、セーブ・ザ・デートカードや招待状に印刷して自然にご案内できます。
ウェディングサイトには十分なスペースがあるので、ギフトリストの詳細や、利用しているショップ・オンラインサービスへのリンクを、わかりやすくまとめて掲載できます。
無料で理想の結婚式サイトを作ろう:テンプレート・便利ツール・アイデア集
ウェディング・プランニング・アシスタントのオールインワンプラットフォームなら、ふたりらしさあふれる美しい結婚式サイトをかんたんに作成できます。無料テンプレートと直感的なサイト作成ツール、参考になる実例がそろっているので、アイデア出しからすぐに始められます。出欠の管理をスムーズにし、ゲストに楽しい情報をシェアしながら、ギフトリストもアドバイス付きでスマートに準備。準備を始めたばかりの方も、仕上げの段階の方も、このツールがあれば結婚式の計画がぐっと楽に、そして忘れられない一日に近づきます。
私たちは世界中で結婚式の準備をサポートしています。ソフトウェアをあらゆる言語でご利用いただけるよう取り組んでおり、現在は次の言語に対応しています。







