結婚式の準備新しい結婚式プロジェクトを作成
 
匿名
ログイン  |  新規登録

結婚式の 
席次表アプリケーション

会場レイアウト作成をもっとスムーズに。最新のツールで、ゲストの座席決めをスマートに進めましょう。 
おふたりだけの結婚式プランを作成しましょう。追加料金は一切かかりません! 
登録は不要です!

新しい結婚式の席次表を作成する
詳しく見る

これまでに世界中の何万組ものカップルの理想の結婚式づくりをお手伝いしてきました!

結婚式席次表アプリで理想のテーブルレイアウトを作る方法

結婚式席次表アプリ、あるいはこのようなツールを初めて使う方も、どうぞご安心ください。今まさに考えることが多く、結婚式の準備でとても疲れていることも私たちはよく理解しています。だからこそ、「Wedding Planning Assistant(結婚式プランニングアシスタント)」の無料の結婚式席次表ツールは、できる限りストレスなく、直感的に使っていただけるように作られています。

私たちの結婚式席次表アプリは、ページを開いた瞬間からすぐにゲストを配置し始められるよう、すべての機能を設計しています。途中で操作方法に悩んで手が止まることがないように工夫されています。それでも、使い始める前に疑問が出てくるのは当然のこと。そこで、この席次表づくりの流れを、わかりやすいステップごとのプロセスに分けてご紹介します。この手順に沿って進めていただければ、全体の作業がぐっとスムーズになり、きっと満足度も高まるはずです。

結婚式席次表アプリケーション

自分だけの席次表を作成する


PLANNING . WEDDING — は覚えやすく、とても簡単にお使いいただけます。

結婚式席次表アプリの使い方:簡単ステップガイド

理想的な会場レイアウトを作るために必要なステップを、順番に整理しました。このガイドに沿って進めていけば、気づいたときには完成した結婚式席次表を印刷できる状態になっているはずです。

席次表からテーブル番号を自動作成

スタイリッシュなテーブルナンバーディスプレイで、会場コーディネートをワンランクアップ。すっきりとしたホルダーに、上品なフラワーアレンジとキャンドルの灯りを組み合わせることで、結婚式やフォーマルなパーティーに洗練された雰囲気をプラスし、ゲストが心地よく過ごせる空間を演出します。
丁寧にデザインされたテーブルナンバーディスプレイで、イベントにさりげない上質感を。やわらかなキャンドルの灯りと豊かなグリーンと組み合わせれば、結婚式や大人のパーティーにぴったりの、あたたかく迎え入れるような雰囲気が生まれます。席案内をわかりやすくしながら、装飾もおしゃれに引き立てます。
モダンなデザインのテーブルナンバーホルダーで、会場装飾をスタイリッシュに。結婚式やフォーマルな集まりに最適な、スリムで洗練されたフォルムと高さ調整機能で、実用性とデザイン性を両立。ゲストが自分の席を見つけやすくなると同時に、テーブルコーディネートに上品さを添えます。
エレガントなテーブルナンバーカードで、テーブルコーディネートにシックなアクセントを。スタイリッシュなホルダーにセットし、ナチュラルな装飾と合わせることで、結婚式やフォーマルなイベントでのゲスト案内をスマートにしながら、シンプルで洗練された世界観を引き立てます。
機能性と上品さを兼ね備えたテーブルナンバーディスプレイで、イベントをより印象的に。結婚式やフォーマルなパーティーにぴったりのデザインで、ゲストをスムーズに席へと導きながら、テーブル全体のコーディネートをスタイリッシュかつ洗練された雰囲気に仕上げます。
洗練されたテーブルナンバーディスプレイで、モダンで上質な空間を演出。ミニマルなデザインとエレガントなテーブルセッティングの組み合わせは、結婚式や格式あるイベントに最適です。美しい景色にもなじみながら、ゲストを自然と席へと案内してくれます。
華やかなフラワーアレンジとキャンドルの灯りに囲まれた、エレガントなテーブルナンバーディスプレイで、テーブル装飾をさらに魅力的に。結婚式や上質なパーティーにふさわしいコーディネートで、ゲストが席を見つけやすくなるだけでなく、会場全体に洗練された雰囲気を添えます。
ゴールドフレームのエレガントなテーブルナンバーディスプレイで、イベントにラグジュアリーなアクセントを。結婚式や格式ある集まりにぴったりで、どんな装飾とも美しく調和しながら、ゲストが自分の席をスタイリッシュかつスムーズに見つけられるようサポートします。

結婚式場から会場レイアウト図をもらう

結婚式の席次表は、披露宴会場の広さや形を正確に反映していることが大切です。席次表上の寸法は、実際の会場のサイズに合わせる必要があり、そのために欠かせないのが会場側からもらうフロアプラン(会場レイアウト図)です。ゲストや装飾を配置し始める前に、必ず会場に依頼しておきましょう。そうしないと、テーブルを並べてから「思ったよりスペースがなかった」「ダンスフロアの位置をやり直さないといけない」といった無駄な手戻りが発生してしまいます。

席次表アプリケーションのテンプレート

席次表を作成する



会場の寸法に合わせて壁を配置する

披露宴会場の寸法がわかったら、その数値をもとにオンライン上のレイアウトを作成していきます。ドラッグ&ドロップで簡単に操作できるシステムなので、まずは外周の壁を配置して会場の大きさを再現しましょう。必要に応じて、会場内の仕切りや内壁も追加できます。実際のサイズを自動で縮尺して反映できるので、現実に近いレイアウトを再現できます。

席次表アプリケーションの例

披露宴で使う大きな設備から配置する

寸法が整ったら、次は披露宴で使う大きめの設備の位置を決めていきます。結婚式席次表アプリには、披露宴で必要になる代表的なアイテムがドロップダウンメニューにあらかじめ用意されており、ドラッグ&ドロップで簡単に配置できます。さらに、いくつかの要素はすでにフロアプランのテンプレート上に置かれている場合もあります。DJブースやステージ、ダンスフロア、印象的なフラワー装飾など、標準的な披露宴の設備を想定しています。

テーブルのサイズ・形・数を決める

招待状の返信が届くにつれて、結婚式当日が近づくほど、席次表上のテーブルごとのゲスト配置は少しずつ変わっていくものです。ですが、オンラインの結婚式席次表アプリを使えば、ゲストの入れ替えも簡単で、ほとんど手間がかかりません。そのためにも、まずはテーブルの配置スタイルを決めることが大切です。


ゲストに「大きな長テーブルで家族スタイル」に座ってもらうのか、それとも「少人数で丸テーブル」に分かれて、より親密な雰囲気にするのか。どのような過ごし方をゲストにしてほしいか、という体験イメージによって決まってきます。また、会場のスペースがどこまで対応できるかも重要なポイントです。今は会場レイアウトがオンライン席次表に反映されているので、そうした検討もしやすくなっています。

ゲストリストをアップロードする

ゲストリストは、準備期間中ずっと変化していくものです。ただ、一度プライベートプロジェクト内のシステムにアップロードしてしまえば、その後の編集はとても簡単。修正内容はすぐに席次表に反映されます。

今お持ちのゲストリストをExcelからアップロードして、さっそく結婚式席次表にゲストを配置してみましょう。テーブルがあっという間に埋まっていく様子に、きっと驚くはずです。

新郎新婦の席を先に決める

この日は何よりもおふたりが主役。座席に関しても、特別なこだわりを持って当然です。ゲストの配置を本格的に始める前に、まずはおふたりがどこに座るのかを決めましょう。ゲストから少し離れた場所にスイートハートテーブルを設けるのか、ご両親や親しい友人と一緒の大きなテーブルに座るのか。それとも、どのテーブルにもおふたり用の席を1つずつ空けておき、好きなタイミングで好きなテーブルに加われるようにするのか。おふたりのスタイルに合わせて選んでください。

ゲストの優先順位に合わせて配置する

ご両親、ブライズメイド、グルームズマンなど、いわゆるVIPゲストには、席次でもきちんと優先的な配慮をしたいところです。料理のサービスが受けやすい位置、ダンスフロアに出やすい位置、そして新郎新婦の近くなど、できるだけ良い席を用意しましょう。まずはこうしたゲストから配置していき、そのあとで「第二グループ」のゲストに次に良い席を割り当てていきます。この調子で進めていけば、最後にはすべての席が無理なく埋まっていきます。

気が合いそうなゲスト同士を同じテーブルに

心から楽しめる披露宴は、ゲスト一人ひとりの居心地の良さを意識して作られています。その中でも大きなポイントになるのが、「誰と同じテーブル・隣同士になるか」です。趣味や雰囲気、性格などが似ていそうなゲスト同士を、できるだけ同じテーブルにしてみましょう。無理にお見合いのようなマッチングをする必要はありませんが、「シャンパンを数杯飲んで打ち解けたときに、自然と会話が弾みそうかどうか」を意識して席を決めていくと、全体の雰囲気がぐっと良くなります。

ご年配ゲストは音から少し離し、若いゲストは賑やかなエリアへ

例えば、おばあさまは普段から聞こえづらさを感じているかもしれません。そうしたご年配のゲストをDJブースやスピーカーのすぐそばに座らせるのは避けましょう。ダンスフロアやバンド演奏など、音が大きくなりやすい場所からは、ご年配の親族を少し離した位置に配置するのがおすすめです。その代わり、パーティーの雰囲気を思い切り楽しみたい若いゲストたちを、そうした賑やかなエリアの近くに座らせるとバランスが良くなります。

バリアフリー動線・非常口・お手洗いへの導線を確保する

結婚式場から提供されるフロアプランには、安全にパーティーを行うために必要な情報が含まれているはずです。非常口の位置、お手洗い、車椅子利用の方のための動線などがその代表例です。こうしたポイントを見落として席次表を作ると、後で大きな問題になりかねません。とくに、非常口やスタッフの動線をふさいでしまい、結婚式前日になって席次表をすべてやり直す…という事態は避けたいもの。最初の段階で、必ず通路や出入口まわりに十分なスペースを残しておきましょう。

結婚式席次表をダウンロードして各種業者へ共有する

オンラインの結婚式席次表アプリを使う大きなメリットのひとつは、レイアウトが完成したら、そのまま簡単にダウンロードして、担当の業者に共有できることです。本当にそれだけでOKです。また、常に最新の状態に更新されているゲストリストも、プライベートプロジェクトから一緒に送ることができます。プランナー、会場コーディネーター、ケータリングチームなど、関わるスタッフが必要とする情報を、ひとつにまとめて渡せるので安心です。


さっそく始める

サインアップは必要ありません!

アカウントを作成したくない場合もご安心ください。このままログインせずにプライベートモードでご利用いただけます。



公開者

Andy Hammond

ウェディング業界で活動する、結婚式の専門家兼ライター

席次表づくりに役立つ、関連トピックをチェックしましょう

オンラインのウェディング・プランニング・アシスタントには、結婚式の席次表をおふたりだけでスムーズに作成できるよう設計された、本格的なツールが一式そろっています。


結婚式 席次表 →
席次表テンプレート →
披露宴 席次表 →
挙式 席次表 →
テーブル別席次表 →
席次表作成ツール →
席次表ツール →
席次表テンプレート(Excel) →
席次表アイデア集 →
印刷用席次表 →
席次表ポスター →
席次表ボード →

私たちは世界中で結婚式の準備をサポートしています。ソフトウェアをあらゆる言語でご利用いただけるよう取り組んでおり、現在は次の言語に対応しています。


  • English
  • Italiano
  • Français
  • Deutsch
  • Nederlands
  • Español
  • Português
  • Norsk
  • Svenska
  • Suomi
  • Magyar
  • Čeština
  • Slovenčina
  • Slovenščina
  • Română
  • Polski
  • Українська
  • Български
  • Русский
  • Türkçe
  • Ελληνικά
  • Indonesia
  • 한국어
  • 日本語
  • ไทย
  • Tiếng Việt
  • 中文 (简体)
  • 中文 (繁體)

  • 結婚式の準備
  • マイプロジェクト
  • 新しい結婚式プロジェクトを作成
  • 本日のウェディングフォト
  • 料金
  • アイデア&アドバイス
  • ビジネスポータル
  • 会場バーチャルツアー
  • ホワイトラベル連携
  • よくあるご質問
  • 私たちについて
  • 採用情報
  • メディアキット
  • お問い合わせ
日本語
ソーシャルメディア
Copyright © 2025 Automatex Tech Sociedad Limitada, all rights reserved. プライバシー・利用規約